-
【周知】kibacoメンテナンスに伴うお知らせ
kibaco システムのメンテナンス作業を下記の日程で実施いたします。
期間中も通常どおり利用は可能ですが、一時的につながり難くなるなど、影響が予想されるためお知らせいたします。
作業日時
2025年9月17日(水)9:00~12:00 (終了時刻は前後する可能性があります)
kibaco を利用される皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
-
【重要】新規着任教員の皆様へ
・当初お送りしている「職員番号8桁@tmu.ac.jp」は、仮IDと呼ばれる状態で、このままではkibacoを利用できません。
・kibacoを利用するには、ご自身で「仮ID」から「本ID」に変更する必要があります。
・変更後のご連絡は不要です。
1 仮IDから本IDへの変更方法・仮IDから本IDへの変更方法は、以下をご覧ください。
・「仮ID」と「初期パスワード」を入力後、多要素認証の画面が表示された場合は、以下をご覧ください。
【仮IDから本IDへの変更に関する問い合わせ窓口】
tmuope-center◼tmu.ac.jp
(半角英字・記号で入力、四角をアットマークに変換してください。)
2 kibacoの利用開始日・本IDへ変更した翌日から利用可能になります。
・ログインの際には、上記で登録したID、PWをご入力ください。
3 科目コースに教員を追加する方法
・科目コースに教員を追加したい場合は、以下をご覧ください。
kibaco で科目コースに教員を追加したい | FAQ | 東京都立大学 e-Learning 総合サイト | 東京都立大学 e-Learning 総合サイト
-
【周知】kibacoチャットボットについて
kibacoに関して質問がある場合は、ぜひ以下のチャットボットをご利用ください。
ChatGPTを活用したシステムとなっていますので、間違った回答をする場合があります。必ず免責事項を確認の上、ご利用願います。
-
お知らせLINE通知機能の終了について
お知らせをLINEで通知する機能は、LINE Notifyというサービスを活用することで実現していましたが、
そのサービスの終了がLINEヤフー株式会社から発表されました。
そのため2025年3月11日以降、LINEでの通知はされなくなりますので、ご注意ください。
お知らせを「メールとLINEで受け取る」や「LINEで受け取る」に設定されている場合、
3月11日以降、一律で「メールで受け取る」に変更されます。
-
【お願い】教員の皆様へ
- 採点のためにファイルアップロードで提出させた課題の一括ダウンロードを原因とする、kibacoのCPU高騰が発生しています。
- 授業時間中に一括ダウンロードを行なってしまうと、他の授業のテストなどに影響が出てしまうため、大変ご迷惑をおかけしますが、
提出された課題を一括でダウンロードする際は授業時間外に行なっていただくよう、ご検討ください。